2025年01月03日
2025年 第一回山行 霧島山最高峰の韓国岳
2025年の幕開け
本年もお健やかで幸多き年でありますよう
お祈りいたしております
令和 七年 元旦
2024年7月16日(火)幌加登山口からピストン山行。
2:20〜15:13の13時間弱の山行でした。
今年は、何処に行こうかな? 思案中です!!
2024年01月08日
謹賀新年 2024年のスタート!!
2024年のスタート!!
実り多い一年を目指します!!
2019年04月11日
一年振りの天狗岳
2019年03月05日
選択肢は、多い方が幸せになる。
2018年11月05日
燕岳〜大天井岳〜常念岳 山行
2015年08月22日
2015/08/22 ニュース > 社会 > 社会 記事一覧 メニュー 社会ニュース
ニュース > 社会 > 社会 記事一覧 メニュー 社会ニュース
社会 記事一覧
- アルパカの赤ちゃん元気にデビュー 阿蘇、名前を募集(8/22)
- 検察官役「真摯に」 東電元幹部強制起訴、3人選任(8/22)
- 線路脇にくぼみ直径4メートル JR紀勢線、一部不通に(8/22)
- 桜島3地区の避難勧告を解除 鹿児島市(8/22)
- 台風15号、23日に沖縄接近 九州も暴風域に入る恐れ(8/22)
- 交差点でバイクの男女2人をひき逃げか 大阪・泉佐野(8/22)
- 少年の遺体、何重も粘着テープ 覆うように草 遺棄事件(8/22)
- 両陛下が静養へ 皇后さまの「心筋虚血」確認後初(8/22)
- 村上春樹新刊9割買い取り 紀伊国屋書店、ネットに対抗(8/22)
- 工藤会系幹部ら無罪・免訴確定へ 09年の強盗致傷事件(8/22)
- 桜島の避難住民ら、23日に一時帰宅 台風対策のため(8/22)
- 北海道新幹線、訓練運転始まる 本番さながら深夜に練習(8/22)
- 仙台の中1「転校したい」翌日自殺 相談後もいじめ続く(8/22)
- 「北斗星」札幌へラストラン ブルートレインの歴史に幕(8/22)
- 「ひどい、なんで」泣きじゃくる同級生ら 中学生遺棄(8/22)
- 新幹線カバー落下、ボルト締め付け不十分 金具は再利用(8/22)
- 熊本・女子高生殺害事件、受刑者が自殺 下着で首つる(8/22)
- 美濃加茂市長の控訴審、25日から 供述の信用性が焦点(8/22)
- 被爆70年の夏、元タカラジェンヌ悼む 出身地の岩手で(8/22)
- 容疑者立ち寄った竹林に遺体 追跡19時間、逮捕(8/22)
- 年金情報の流出、厚労省にも不備 第三者委が報告書(8/22)
- 学力調査で内申評価、来春のみ認める 文科相、大阪府に(8/22)
- 「憲法守れ」学生ら国会前デモ 金曜日の夜、恒例に(8/22)
- 死体遺棄容疑で男逮捕、容疑否認 男子生徒か、遺体発見(8/21)
- 桜島の大規模噴火、可能性は低下 予知連絡会(8/21)
- 鹿児島・諏訪之瀬島で小規模噴火 「レベル2の範疇」(8/21)
- しまむら、商品にナチスのカギ十字 販売見合わせ(8/21)
- 7月の世界平均気温、史上最高 米海洋大気局が発表(8/21)
- 自分の創作届く限り、幸福の最中にいます 又吉さん寄稿(8/21)
- 東西線、全線で一時運転見合わせ 大手町駅で人身事故(8/21)
- 「賞は不整脈のようなもの」 東山さんあいさつ全文(8/21)
- 「うその言葉だから表現できる」 羽田さんあいさつ全文(8/21)
- 「次を書かないのはすごく失礼」 又吉さんあいさつ全文(8/21)
- 芥川賞・直木賞贈呈式 又吉さん「面白い物を書きたい」(8/21)
- レノボPC、ウイルス感染の恐れ 組み込みソフトに欠陥(8/21)
- 逮捕の医師「夕方の薬、服用せず」 池袋の5人死傷事故(8/21)
- 検察官役に石田省三郎弁護士ら指定 東電元幹部強制起訴(8/21)
- 京都「保津川下り」で船長が転落、死亡 乗客はけがなし(8/21)
- 「返すつもりだった」 マウント・ゴックスCEO再逮捕(8/21)
- 寝台特急「北斗星」ラストラン 全国からファン集結(8/21)
- 中1男子、いじめ原因で自殺 仙台市教委が保護者に謝罪(8/21)
- 遺棄現場近くに黒っぽいワンボックス車 大阪・中1殺害(8/21)
- ゴルフ場跡埋め尽くす太陽光パネル 原発事故で閉鎖(8/21)
- 東急田園都市線が一時運転見合わせ 人身事故の影響(8/21)
- 乱獲、多摩川シジミ危機 後絶たぬ密漁・取りすぎ(8/21)
- よみがえるダビンチ アンドロイドで現代に(8/21)
- かつて原発推進標語を考案 いまは決別、再生エネに尽力(8/21)
- 御嶽山、温泉ガス増加傾向だった 噴火までの10年間(8/21)
- 川内原発1号機、2次冷却系にトラブル 出力上昇を延期(8/21)
- 台風の影響、西湘バイパス通行止め(8/21)
- ひまわり畑の魔女コンテスト、岐阜で9月に 参加者募集(8/21)
- 名古屋の112歳小出さん、男性世界最高齢ギネス認定(8/21)
- 飯舘の守り神・オオカミ絵復元へ 「復興のシンボルに」(8/21)
- 愛知の三セク・豊スタ、収入8300万円を市に未納(8/21)
- 冷やし中華の発祥は? マヨネーズ派、意外に多い?(8/21)
- 東京・丸の内に土俵登場 パネル展や撮影会で相撲を体感(8/21)
- 「逃げろ」叫べる教師を 津波で娘犠牲…教壇去り新天地(8/21)
- 妖怪ウォッチ電車が展示 西武鉄道「電車夏まつり」(8/21)
- 「食べる」を支える えんげ食、レシピ本人気(8/21)
- ガ島でほぼ壊滅の「一木支隊」、北海道・旭川で慰霊祭(8/21)
- 銭湯でシュワッと爽快 ご当地ラムネ・サイダー販売(8/21)
- 桜島の火口の底に「ふた」 爆発力増すおそれ(8/21)
- 不審車両1台か、府警が防犯カメラ解析 大阪・中1殺害(8/21)
- ママ大好き チンパンジーに14年ぶり赤ちゃん 北海道(8/21)
- 「住民票、居住地以外でも」 飯舘村など地方活性化構想(8/21)
- 山手線が一時運転見合わせ 新宿駅で人身事故(8/21)
- オリジナル音頭に身を任せ 六本木ヒルズで盆踊り(8/21)
- 浅草六区を日本のブロードウェーに 高校生劇団が旗揚げ(8/21)
- 夜の公園、今も居場所探して 川崎中1殺害から半年(8/21)
- 中京病院の形成外科部長に有罪 美容クリニック不正開設(8/21)
- 原発事故で元幹部を強制起訴、検察官役3人推薦 弁護会(8/21)
- 安倍首相の事務所、文春「吐血」報道に訂正求める(8/20)
- 君も挑戦してみぬか? 北九州でぬか炊き料理コンテスト(8/20)
- 操縦室内で写真撮影、ジェットスター機長らを処分(8/20)
- 腐食見つかった照明15個撤去 東名高速の宇利トンネル(8/20)
- マウント・ゴックスCEOを再逮捕へ 3億円流用の疑い(8/20)
- 和歌山県警の警視が自殺 国体を担当、残業200時間(8/20)
- 高2男子を殺人未遂容疑で逮捕 母親と祖母が刺される(8/20)
- 竜巻などの激しい突風発生か 千葉、気象台が注意情報(8/20)
- 関大一高、入試前に合格内定 「受験相談」と称し面談(8/20)
山岳情報NEWS
2014年08月30日
NHK BS 世界の名峰 グレートサミッツ「ワスカラン 熱帯の最高峰」2010年4月7日(水)について
【内容】初めての放送は2010年4月7日(水)ワスカラン 熱帯の最高峰
現地ガイド:マキシミノ・アンヘレス(通称:マックス)当時44歳、ガイド歴20年、ワスカラン40回以上登頂。
マックスの事務所で打合せする時に、アグリが同席していた。登山中の映像などにも所々見られた。
高度順化の為、ウニオン峠(4750M)まで辿る3泊4日のトレッキング、ワラスからサンタクルス谷を通る。
1日7時間のトレッキング。荷物はリャマに運ばせる。途中に500年以上前からの石垣を紹介。大きな石から積んで間に小さな石を楔の様に入れていく。花はタウリ(豆の仲間、アグリがルピナスと言っていた花)、トロトロ(黄色、リンドウの仲間、オダマキ似)を紹介。
アルパマヨ(5947M、世界で一番美しい山)・・・熱帯の陽射しで溶けては凍る独特の襞が美しい。
タウリラフ(5830M)、ウニオン峠(4750M)
花:リマリマ(キンポウゲの仲間)・・・女性の帽子の飾りに使われる。
リャマ使い:サントス・デクマトレ(37歳)ワリパンパ村(3600M、100人、自給自足、ジャガイモ、麦)、インカの末裔、妻:リディア(幼馴染)、息子2人、娘1人、クイ(モルモットの仲間、蛋白源として家畜、から揚げ)
シンカの習慣:麦の刈り入れ、村総出で手伝う、年に一度の収穫、トウモロコシから作った酒:チチャでもてなす。
チャクララス東峰(6001M)、ワスカラン(6768M)
マックス:妻:ベローニ(スイス)、父:ビクトリノもガイド(アンディニスタ)、初めはポーターとして外国人と登山していた。
マックスも12歳からポーターとして登山していた。
最難関のワスカラン、登山口:ムーシュ村(3000M)〜モレーンキャンプ(4600M)〜C1(5000M)〜クレバス帯〜C2(5900M)。
最も危険なクレバス帯通過は、AM4:00にC1を出発する。セラック(氷の塔)。
アタック日は、AM2:00行動開始。
番組サイト 2014年4月7日(月) 12:00〜12:43
見どころ
世界のそれぞれの地域を代表してそびえる名峰「グレートサミッツ」。
それは人知を超えた自然が生み出した大いなる造形だ。シリーズではヨーロッパアルプスのモンブランやマッターホルン、北米のマッキンリーなど10山を紹介。見るものが心を動かされる憧れの名峰をたずね、その山をよく知るガイドに導かれて頂上を目指します。まるで自らが登っているかのような臨場感のある景色や、スケール感溢れる空撮などの絶景映像をお届けします。
「ワスカラン〜熱帯の最高峰〜」
南米アンデスのワスカラン(標高6768m)。
「コルディエラ・ブランカ」、白き山並みと呼ばれる6000m級の山々の中でも一際大きくそびえたつワスカラン、ペルー最高峰であると同時に熱帯地域では最も高い山です。取材班は、周辺を巡るトレッキングコースを辿りながら、インカの末裔の暮らしや貴重な動植物を紹介します。
氷の斜面に走る大亀裂や、氷の垂直の壁を越え、氷河に守られた頂きをめざします。
※放送内容は、変更になることがあります。詳しくはNHKオンラインをご覧ください。